RECRUIT
採用情報
INTERVIEW #1
ディーラーからの転職。
長く続けても飽きることのない仕事。
この会社の良いところ
目に見えないものを直すから、面白い。
変に先輩後輩が無いですし、社長も気さくな会社です。でも、一番は、仕事内容にやりがいを感じられることですね。電気系の修理は目に見えないものを直す修理だから、そこが面白い部分であり、難しい部分でもあります。それが解決出来た時にすごい達成感を感じます。大和電機は大手のトラックディーラー3社と取引があるんですが、そういうデンキ屋はこの辺じゃ見たことがないです。これだけディーラーから信頼されて、仕事を任されているのは、デンキ屋でもウチくらいだと思います。
こんな質問をしました
Q. 入社したキッカケは?
自分は自動車整備の専門学校からディーラーに就職したんです。いざ、ディーラーに入社してみたら、車検整備ばかりだから同じことの繰り返しで、それが自分にとってはつまらなかったんです。カーショップなら色々できるかな、と思って転職しましたが、タイヤ交換とオイル交換ばかりでしたね。だから、達成感を感じられる仕事がしたかったんですよ。
Q. 入社前に不安だったことは?
ここってトラックの電装修理をやっている割に工場が狭いじゃないですか。それが心配でしたね。ここでトラックの修理できるの?って思いました。実際には、その場で直す出張修理がメインなので、工場の大きさはあまり関係ありませんでしたね(笑) 他に不安に思うようなことはありませんでした。不安じゃなくて楽しそうだなってワクワクしていました。
Q. この仕事の面白いところは?
電気系の修理って、色々な原因があって色々な壊れ方をするので、何百台修理しても、全く同じ原因、症状の車は無いんです。だから、仕事が飽きないんです。考えることが多いので、考えることが好きな人にとってはすごく面白い仕事だと思います。自分は考えるのが好きなんですよ。どの部品はどうやって動いているのか、とか。だから自分に向いていたんですかね。
Q. プライベートは充実していますか?
平日の夜とか体育館でバスケットボールをやっていますよ。結構スポーツは自信あるんです。小学校からバスケットボールを続けています。休みの日は体を休めるというか家にいることが多いですね。あとは自宅の近くの温泉に行ったり。人生の目標は……結婚ですかね(笑)人見知りなので。結婚への道は厳しいですね(笑)
ふらっとドライブするのが好きです
求職者のあなたへ
「仕事が楽しい」と、生活が変わります。
仕事が楽しいと毎日が楽しくなりますよね。「仕事が辛い」から「仕事が楽しい」に変わると、生活が全く変わりますよ。自分はこの仕事で、仕事が辛いと感じたことがありません。以前の職場は、辛いなぁ早く終わらないかなぁ、って思っていましたけど(笑)最初は先輩に教えてもらえるので、大丈夫ですよ。仕事がたくさんある分、新人にちょうどいい仕事から始められます。覚えたことを試しながら、困った時は先輩に助けてもらって、そこでまた勉強して、また自分の力を試す、みたいな感じで仕事ができます。ウチの先輩たちは本当に親切に仕事を教えてくれますから。本当に心配いりませんよ。